受験フードな話

受験フードな話

手作り発酵調味料

発酵調味料といえば。 味噌を想像される方も。 醤油、少し前に流行った塩麹など。 気に入って作っているのは醤油麹。 醤油+麹を混ぜて発酵させるだけ。日を追って熟成しおいしくなります。 卵かけごはんに。炒め物に。...
受験フードな話

カルシウムはこまめに摂る!

カルシウムは、大切とわかっているけど、なかなか摂取するのが難しいイメージ。 カルシウムを含む食材はいろいろとあるけれど、やっぱり魚がいいかな。 でも、魚料理ってなかなか意識しないと作らない。 見た目もやっぱり地味だし、我...
受験フードな話

腸と脳の関係

腸活のイメージは? 美容とか、健康とかによりがちだけど、実は脳と深く関わるという。 腸と脳は互いにつながり合いながら、お互い情報交換を行っているとか。 いろいろなデータがでているようだけど、身近なところでいうと緊張すると...
受験フードな話

午後眠くなりにくいお弁当とは?

先週、初めての特訓を終えて~たぶん思った以上に過酷だったよう。 ほんと長丁場だよ~。 まあ、家にいてももめるだけなので、塾でしっかり学習してくれているのはありがたい。 1日長いとやはり気になる眠気。 特に、お昼ご飯...
受験フードな話

早寝、早起き、朝ごはん!

いよいよ9月になりました。 学校もそろそろこの状況に慣れつつ、本格的に活動しはじめていますが、 塾は夏期講習会がまだあるという子供にとってもちょっと大変な時期です。 『早寝、早起き、朝ごはん!』 文部科学省が全国協...
受験フードな話

炭水化物をより効果的にとるには?

エネルギーといえば炭水化物! なぜ炭水化物なのか・・・・ 脳が活動するために必要なエネルギーについては、以前書きました。 ↓Blogはこちら。 さらに摂取した炭水化物を体内でエネルギーに変換するには ...
受験フードな話

脳が活動するためには?

脳を動かすためにはエネルギーが必要。そのエネルギーは、 「ブドウ糖」 他の臓器は、ブドウ糖以外もエネルギーとして使えるけど、脳はブドウ糖のみ! ブドウ糖は、分子が小さいのでそのまま小腸で吸収され、脳には血液中からエネ...
受験フードな話

受験フードとは?

こんにちは。受験フードマイスターの安部加代子です。 料理研究家、野菜ソムリエpro、腸活プランナー、ヨガインストラクターなどなど。 肩書はいろいろとあるのですが、こちらでは受験フードにしぼって書いていこうと思います。 早...
タイトルとURLをコピーしました