炭水化物を摂らないとどうなる?

こんにちは。
今年もあと少しとなりました。今日から正月特訓です。
といっても、時間帯が変更になるくらいですが、お弁当が始まりました。
おせちとお弁当が錯綜しますね~もうついでにお弁当のおかずって感じです。

先日お弁当のごはんの量について質問がありました。
栄養士ではないのでこのくらいの量で栄養が・・・とかってお話はできないのですが。
1日に必要なエネルギーの50~65%は糖質から摂取することが望ましいとされています。
それに炭水化物をしっかり摂らないと、タンパク質がエネルギーとして使われるんです。
タンパク質って体を作ったり、脳の伝達物質とかいろいろ大事なものを作る栄養素。
本来使われるものに使われずに、エネルギーとなり消費されている・・・・のはかなりもったいない!
食べられるお子さんなら、ごはんもしっかりいれましょう。
この時期、運動不足もあり体重も気になるところですが・・・・
ごはんが足りなくて、塾終わった後にお菓子となるほうがBadかと。
もちろんごはん以外にも、いも類やにんじんなど糖質を含む野菜もいろいろとあります。
ごはんがあまり食べられないお子さんは、そういったおかずをいれてあげるとよいかと思います。
また炭水化物をとるときには、それを効果的にエネルギーにかえてくれるビタミン類をあわせてとりましょう。

↓こちらの記事もよかったら参考にしてくださいね。

炭水化物をより効果的にとるには?
エネルギーといえば炭水化物!なぜ炭水化物なのか・・・・脳が活動するために必要なエネルギーについては、以前書きました。↓Blogはこちら。さらに摂取した炭水化物を体内でエネルギーに変換するには...

献立🍱
☘ひじきふりかけごはん
☘チキンとポテトのグラタン
☘ぶりの照り焼き
☘ごぼうサラダ
☘パプリカと小松菜の炒め物

++++++++++受験フードポイント
パプリカ、小松菜は免疫力に関わるカロテンが豊富。
油と摂ることで吸収がUPします。
またぶりは、DHAなど脳を柔らかくする油を多く含みますが、
さらにカルシウムなどの吸収を助けて骨の生成にもかかわるビタミンDが豊富です。
また血合いの部分には鉄分も多いです。

なんでも食べるチビかと思いきや、いろいろと好き嫌いが最近発覚しております。
もともと食感にはうるさかったけど、にんじん、豆腐、かぼちゃとか。
見るなり嫌悪感。
「これ嫌いって言ったよね~」
「うん。知ってる~。だから減らしてるから食べて」
というやり取りが毎回あります(笑)
そして、ぶりは大好きなようで特にみそ煮や照り焼き。
うちではあまり作っていなかったメニューなのでちょっと意外ですが。
今朝も他におかずがあったけど、お弁当の残りの照り焼きを食べていきました。
20個くらい入れていいよって・・・・どんな20個なのか(笑)
とはいえ、お肉にはかなわないですけどね。
お弁当メニューいろいろと悩みますね。







タイトルとURLをコピーしました