またもやお弁当箱を忘れるの巻。
塾の方も慣れているようで、ちゃんと洗って戻してくれます。
受付にいく私が恥ずかしいわ💦

塾弁🍱
☘カツオとブロッコリーのピラフ
☘スペインオムレツ
☘水菜の煮びたし
☘甘酢鶏団子
カツオのオイル煮を使ったピラフ。
パサつきやすい魚もオイル煮にすれば、しっとり仕上がるし、
ツナ缶感覚で使えます。
パスタや、野菜炒めに入れるなどアレンジもいろいろ。
++++++++++受験フードな話
鶏団子にはレンコンをいれて。
レンコンのムチンには消化を助ける働きがあります。
胃の粘膜を保護する機能があり、胃炎や胃潰瘍などにも良いとされています。
🍽カツオのオイル煮
材料) 作りやすい分量
カツオ:適量
塩:適量
オリーブ油:適量
にんにく:1~2片
ローズマリー(ローリエなどでも):適量
作り方)
①カツオに塩をふって、しばらくおきます。
ペーパーで表面の水分をとって、もう一度塩をふります。
②鍋にカツオ、スライスしたにんにく、ローズマリーをいれて、カツオがかぶるくらいまで
オリーブ油を入れます。
③このまま加熱します。沸騰しないくらいでコトコト20分ほど。
電気鍋などで温度設定できるものがあればとっても便利です。
そのまま冷まします。
ちょっとパサつく魚でもおいしく仕上がります。
ただし、沸騰させないようにしましょう。