副菜

Recipes

🍽長ネギのみそマヨチーズ焼き

こんにちは。冬野菜がたくさん出回っています。使いたいけどお弁当に入れにくいものの1つ長ネギ。たくさん食べられるレシピを紹介します。++++++++++受験フードポイント長ネギの緑の部分は緑黄色野菜。捨てずにお味噌汁などにいれて食べましょう...
Recipes

🍽ビタミンたっぷり!白菜コールスロー

こんにちは。12月。いつもなら、イベントがあったりとお仕事以外にもバタバタすることも多いですが、今年はイベントはないものの、やっぱりなぜか気忙しい日々です。そして、模試も残り数回。1月入試の出願の話だったり、最後の塾面談だったり。そして寒...
Recipes

🍽鉄分補給に!ひじきたっぷり卵焼き

こんにちは。寒さが戻り、コロナもまたまた・・・となり、いろいろと不安な毎日ですね。3連休、最終日。何もない休日なんて・・・と思ったら、今年は模試が1つ少なかった。申し込み忘れたかと思って少し慌てる💦 先日、ママ友とお弁当の話のやりと...
Recipes

🍽レンコンとエリンギのきんぴら

塾の保護者会もいよいよ最後となりました。先生のいろいろな言葉にも重みがありますが、いつでもWelcomeでご相談くださいといってくれるのはとてもありがたい。と同時に先生大変だなあとも。受験日あるあるや、合格発表あるあるなど過去の実例ととも...
Recipes

🍽小松菜とパプリカの和え物

そろそろクリスマス、年末のレシピの仕事がちらちら。今年は帰省しないので、お正月何を作ろうかと試作したものの中からいろいろと考えてます。そんな試作したものからのお弁当。お煮しめだけど中華風。てことで、エビチリと。エビチリはBistroならワ...
Recipes

🍽大根の葉とじゃこの卵炒め

コンパス忘れたから届けて〜って。都内の教室まで?コンパス?すでに出かけてたし、それはないわ。結局、使わなかったって・・・・色々振り回してくれます💦 お肉のお弁当ご所望のためハンバーグ。きのこのデミグラスソースにしました。なのに、ハン...
Recipes

🍽キャロットラペ

1年中流通しているにんじんですが、いよいよ旬を迎えます。 野菜は旬の時期に栄養価が高くなります。 にんじんのカロテンは、体内で調整しながらビタミンAに変換されます。 ビタミンAは、免疫力や、皮膚、粘膜の正常に保つ役割があ...
Recipes

🍽きのこたっぷり!とろとろスープ

まだまだ暑い時期ですが、季節の変わり目の気温差で体調を崩しやすいです。 温かいスープで体を温めて体調を整えましょう。 すりおろしたれんこんでとろみをつけることでより温める効果もUP。 秋の味覚、きのこをたっぷり入れて。 ...
Recipes

🍽フライパンで簡単!九条ネギの煮びたし

煮びたしにすると野菜もたっぷり食べられます。 ネギの青い部分は緑黄色野菜に分類されます。 その青い部分が多い九条ネギを使って煮びたし。 子供にするとネギってなかなか食べにくいけど、甘辛に仕上げると食べやすくなります。 ...
Recipes

🍽枝豆は茹でずにローストで!

豆と野菜のいいとこどりの枝豆。 ローストでじっくり加熱すると茹でるより栄養の流出も少なく、 ほっくりおいしく食べられます。 手軽に食べられるので、間食にもおすすめ。 ++++++++++受験フードな話 枝豆は...
Recipes

🍽枝豆のポタージュ

たくさん出回っている枝豆。もちろんそのままでもおいしいけど、ちょっとひと手間。 枝豆は大豆を若採りしたものなので、豆と野菜の両方の良いところを持っています。 特にうれしいのは、葉酸、鉄分が豊富。 豆腐もあわせてさらにたん...
タイトルとURLをコピーしました