こんにちは。受験フードマイスターの安部加代子です。
料理研究家、野菜ソムリエpro、腸活プランナー、ヨガインストラクターなどなど。
肩書はいろいろとあるのですが、こちらでは受験フードにしぼって書いていこうと思います。
早速ですが、『受験フード』ってご存知ですか?
アスリートが食で体調管理することと同じように受験を控える子供たちが試験当日に
最高の状態でパフォーマンスできるよう食でサポートをするという考え方です。
『You are what you eat.(人は食によって決まる.)』
もちろんそれだけではないですが、食べることって大事!
ま、いまさら(笑)
体だけではなく、気持ち、行動、頭脳にも深く関わっています。
元気がないと、がんばろうという気持ちにはなりませんよね。
反対にイライラしたときは、甘いものやコーヒーなどの香りに私は癒されます。
長男の受験中に何をしてあげられる?と考えたときに、知った『受験フードマイスター』。
何か賢くなる食べ物があるかも・・・なんて気軽に受講。
もちろんそんな劇的にかわる食べ物なんてないけど(笑)
こんな考え方もあるんだと、食の世界も広がりました。
実践して、私自身感じたこと。
受験中は塾を休まず、試験当日も元気に受験。←これ一番大事!
難関であった第1志望校に合格できたこと! ←こっちは本人の努力!
といったところで、受験フードの目的を達成できたのではないかなと。
もちろん本人の努力あっての結果です。
ただいくら努力していても元気に当日迎えられない、不安を抱えている・・・・だと、
せっかくの努力も能力も100%発揮できないですよね。
数日のために、数年間の準備期間。
そして、一番体調管理が難しい時期に受験本番はやってきます。
本番当日元気に受験できるか・・・とにかく心配でした。
もちろんそこまで元気に過ごし、最後まで諦めずやりきることも。
そうして前向きに取り組んでいけたことが支えや自信になったと思っています。
そしてただいま次男も中学受験準備中。
このコロナ渦の中、2度目の中学受験とはいえ、いろいろなことが想定外。
まあみんなそうですよね。
中学受験は、親と子の関わりが深く、勉強はもちろん、体調管理、睡眠、メンタルなど
親として、気になることはたくさんあります。
そこに子供の自我も加わりなかなか思うように進みません。
そして意外と見落としがちな自分自身の体調管理。
講師をしつつ、当事者でもあるので共感できることも多く、相談も受けつつ。
いろいろなところにレシピは出していますが、ここには受験フードのレシピとして、
塾弁や軽食などまとめていきたいと思います。
本番まであと半年・・・・小言、ぼやきも書いているかも。(笑)
そこは温かくおつきあいくださいね。
受験フードの知識があればいつもの料理が育脳レシピにも早変わり!
そんな知識もお伝えしつつ、野菜ソムリエpro、腸活プランナーなど食の資格を活かして
お子さんに食べてもらいたい!簡単に作れる野菜たっぷりのヘルシーなレシピを
紹介していきたいと思います。

せっかくのごはん作りがただの作業になるなんてもったいない!
大切なお子さん、家族のためになっています。
もちろん出来ないときは、お惣菜やインスタントに頼ったりもありです。
私ももちろんありますよ。
でも、ちょっとの知識で罪悪感なく、まあいいかと許容できるんです。
中学受験はもちろん、高校、大学受験を控えるお子さんをお持ちの方、
大事な資格試験がある、受験なんてまだまだ先の小さいお子さんをお持ちの方にも
読んでいただける内容かと思います。
個人的には、もっと早く知りたかった話もたくさん詰まった受験フードでした。
でも、いつはじめても遅くはありません。
最高のパフォーマンスでその日を迎えられますように!